Chantal 校長のブログ《Connaissez-vous Masanobu Fukuoka ?》
これから、シャンタル校長が好きなこと、興味を持っていることを発信していくことになりました。
日本ではまだあまり知られていないテーマについても、少しずつご紹介していきたいと思います。
第1弾は…「パーマカルチャー」って知ってますか?
その第一人者と言われる人は、実は日本人なんです!興味を持たれた方はぜひ読んでみてください。(フランス語の後に日本語訳があります。)
Connaissez-vous Masanobu Fukuoka ?

Wikipediaより
C’est en cherchant des vidéos sur youtube pour une étudiante passionnée de jardinage que j’ai découvert Masanobu Fukuoka. Le connaissez-vous ? Aucun de mes étudiants en avaient entendu parler ! Et pourtant il est considéré ccomme un des pionniers de la permaculture. Il est connu en France, en Europe, aux Etats-Unis, en Inde.
Il est né dans l’île de Shikoku en 1913. Il était microbiologiste spécialisé dans les maladies de la flore. Il revient aux méthodes ancestrales de culture qui ne détruit pas l’environnement, qui n’utilise pas de pesticides, pas d’engrais, pas de labourage et pas d’arrosage.
Dans son livre « la révolution d’un seuil brin de paille », il dit qu’il faut changer de mentalité, que le respect de la terre et la spiritualité des hommes sont liés. C’est une manière de vivre harmonieusement avec la nature. C’est un homme courageux qui est allé à l’encontre des idées de son époque. Il me fait penser à Pierre Rabhi lequel est aussi l’un des pionniers de l’agroécologie en France.
« Sois le changement que tu veux voir dans le monde » -Gandhy
福岡正信さんを知っていますか?
私が福岡正信さんを知ったのは、ガーデニング好きな生徒さんのためにYou Tubeで動画を探していたときでした。みなさんは彼のことを知っていますか?私の生徒さんたちの中では、彼のことを聞いたことのある人は誰もいませんでした!彼はパーマカルチャー*のパイオニアの一人と考えられているのに… 彼は、フランス、ヨーロッパ、アメリカ、インドでも有名です。
これらのパイオニアたちのおかげで、パーマカルチャーが世界に広がって、過剰消費や現代文明において存在価値を認められていないことに代わる新しい社会を構築することを願いましょう。
《福岡正信 自然農法家》YouTubeより
*パーマカルチャー:人間にとっての恒久的持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系のこと。 パーマネント(永久な)とアグリカルチャ-(農業)あるいはカルチャー(文化)を組み合わせた造語。